この「ローダウン=スポーティ」というイメージは、レーシングマシンの影響が強くて、誰の頭にも「ローフォルム=レーシングカー」というイメージが出来上がっているからだと思いますが、性能的な理屈は抜きにして車高を落とすだけでスタイルが良くなるのは事実。
ただ、サーキットのみを走るレーシングカーとは違い、公道を走行する車にはいろいろと制約があって、たとえば踏み切りなどの段差がある場所を通過する際には、バンパーやボディ下部を傷つける原因になりますし、ホイールトラベルが、ノーマルより車高を落とした分短くなるわけですから、乗り心地にも大きく影響します。
また最低地上高が90mm以上ないと、車検に通らなくなってしまうといった法令上も制約もあるので、これも考慮しなくてはなりません。
制約面ばかりを考えると面倒な気がしますが、でも実際には、これらの条件をクリアした上でレジアスをローダウンすることは、それほど難しいことではありません。次にあげる方法が、レジアスを最も手軽にローダウンする方法になりますので参考にしてください。
【フロントサス】
・トーションバースプリングの調整ネジを回して位置を変更
・ショックアブソーバーを、調整した長さに適合するものに交換(※)
・バンプラバーを、交換したショックアブソーバーに見合うサイズのものに交換(※)
【リアサス】
・コイルスプリングを短いもの(巻数の少ないもの)に交換
・ショックアブソーバーを、交換したコイルスプリングの長さに適合するものに交換
・タイヤがボディに当たらないよう、バンプラバーを小型のものに交換
※フロントに関しては、ショックアブソーバー、バンプラバーを交換しなくても機構上は問題ありませんが、交換しない場合は乗り心地が悪化します